施設基準はどんなものがあるの?(未完成)

歯科・矯正歯科・口腔外科・小児歯科の標榜を掲げている診療所および病院には必ず施設基準の届けてを出している。(出していなければ闇歯科医院となる)
ここでは施設基準とは何か、施設基準で重要なのは何か説明していこうと思う施設基準には基本診療の施設基準と特掲(とっけい)診療料の施設基準がある
以下↓たくさんあるが全部覚える必要はない(太字は重要)

基本診療科の施設基準等
・ 初診料の注1に掲げる基準
・ 地域歯科診療支援病院歯科初診料
・ 歯科外来診療環境体制加算1又は2
・ 歯科診療特別対応連携加算

特掲診療料の施設基準等
・ 歯科疾患管理料の注 11 に掲げる総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料
・ 医療機器安全管理料(歯科)
・ 在宅療養支援歯科診療所1又は2
・ かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
・ 歯 科 疾 患 在 宅 療 養 管 理 料 の 注 4 に 掲 げ る 在 宅 総 合 医 療 管 理 加 算 及 び 在 宅 患 者歯科治療時医療管理料
・ 地域医療連携体制加算
・ 歯科訪問診療料の注 13 に規定する基準
・ 在宅歯科医療推進加算
・ 有床義歯咀嚼機能検査、咀嚼能力検査及び咬合圧検査
・ 精密触覚機能検査
・ 睡眠時歯科筋電図検査
・ 歯科画像診断管理加算1又は2
・ 遠隔画像診断
・ 歯科口腔リハビリテーション料2
・ 歯 科 点 数 表 第 2 章 第 8 部 処 置 の 通 則 第 6 号 に 掲 げ る 処 置 の 休 日 加 算 1 、 時 間外加算1又は深夜加算1
・ 口腔粘膜処置
・ 口腔粘膜血管腫凝固術
・ レーザー機器加算
・ 手術用顕微鏡加算
・ う蝕歯無痛的窩洞形成加算
・ CAD/CAM冠
・ 手術時歯根面レーザー応用加算の施設基準
・ 歯科技工加算1及び2
・ 上 顎 骨 形 成 術 ( 骨 移 動 を 伴 う 場 合 に 限 る 。 ) 、 下 顎 骨 形 成 術 ( 骨 移 動 を 伴 う場合に限る。)
・ 歯 科 点 数 表 第 2 章 第 9 部 手 術 の 通 則 第 9 号 に 掲 げ る 手 術 の 休 日 加 算 1 、 時 間外加算1又は深夜加算1
・ 歯周組織再生誘導手術
・ 広範囲顎骨支持型装置埋入手術
・ 顎関節人工関節全置換術
・ 歯根端切除手術の注 3
・ 歯科麻酔管理料
・ 口腔病理診断管理加算1又は2
・ クラウン・ブリッジ維持管理料
・ 歯科矯正診断料
・ 顎 口 腔 機 能 診 断 料 ( 顎 変 形 症 ( 顎 離 断 等 の 手 術 を 必 要 と す る も の に 限 る 。 )の手術前後における歯科矯正に係るもの)

https://www.mhlw.go.jp/content/000533069.pdf

保険診療の理解のために 【歯科】 (令和3年度)

たくさんあるが太字で書いてあるところは非常に重要である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました