歯科医師賠償保険の加入方法は?
前回、歯科医師賠償保険に加入する必要性がある先生と必要がない先生の記事を書いたが、ここでは加入の必要性がある先生方を対象にしている。
個人では加入方法は取扱代理店(保険販売会社)に申し込んで加入する方法しかありません。(他に方法があったら教えていただけると嬉しいです!)
もし、学会(歯科医師会・保険協会・日本口腔外科学会・日本歯周病学会等)に所属しているのであれば団体割引(だいたい20%引き)が受けられるので問い合わせてみるのもよい。
団体で加入しない場合には個人で加入するしかないので、歯科医師賠償保険の代理店を自分で探す必要があるが、google検索すればいくらでも出るのでそこから申し込めばよい。
個人加入の場合はどこの代理店でも料金は同じだし、補償内容が悪くなるといったこともないのでそこまで強く心配することはない
歯科医師賠償保険を扱っている保険会社は私が調べる限り、東京海上日動と損保ジャパンの2つのみである。(ほとんどの先生は損保ジャパンに入っている感じがする。東京海上日動は損保ジャパンが嫌いな人が入っているイメージ)
損保ジャパン
東京海上日動 歯科医師賠償保険 https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/baiseki/medical/covenant/
コメント